●中央線マップの紹介(2000.7〜)
製作の経緯
ううむ、経緯なんてえらそうな、そんな大したものじゃないんですけど、最近、中央本線を使うことが多くなってたんですよね。
確か、2000年の7月で6回、今書いてる2000年8月でも、小淵沢まで1往復してますし、9月の頭にも所用で名古屋まで行くんですが、中央本線周りで行くので切符を取ったんですよね。つまり、なんだか知らないんですが、無類の中央本線、それも、振り子電車好きということが判明したんですよ(阿呆)
で、学生時代に購入していた、A列車で行こう5の「バリューパック」に、「峡谷」というマップがありまして、で、もうひとつの理由として、国鉄型特急電車の381系、定員数が多い上に、基本運賃が高い!!しかも振り子!!!!(阿呆)というわけで、これは問題なしに、峡谷マップ&381系&113系(スカ色)で、中央本線の再現決定でせうっということで作り始めました(^^;
|
と、言うわけで左のように作ってたんですが、このA5。時間がなんと最小でも1時間刻みで電車が動くんですよ、んで、ホームを抜けるのに3時間ぐらいかかるもんで(つまり、時間が動くのが早いんですね)、しかもゲームズピードを変えると、ダイヤも乱れだすとゆー、困った代物なのでどうしようかと迷っていたんですよ。そのころに、会社に入って、ようやくお金がたまり始めたかなと思ってたんで、そろそろPS2のA6に手を伸ばすかななどと思ってたんですね。
それで本屋にいって、攻略本をとりあえずかって読んでみたらなんとまぁ、スーパーあずさのE351系はあるわ、ふつーのあずさ、かいじの183系はないけどその代わりに485系があるわ、201系はないけど103系があるわ、中電用のスカ色115系はあるわで、もうこれは、A6で中央本線を作るべしという天の啓示(んな馬鹿な啓示があるかい)でございましょう(阿呆)というわけで、PS2を買おうと決心した私でした。
|
んなわけで、PS2に乗り換えようかなと思っていたのですが、実際そのお値段(39800円)に躊躇して足踏みしてたんです(笑)ところが、職場の先輩の一言、「買っちゃえ買っちゃえ」で、心を動かされ(軽いやつ)とうとう仕事の帰りにヨドバシカメラで本体とA6を買い求め喜び勇んで帰ったわけでございます。
さて、PS2に乗り換え、いざはじめるというところで、どうやって作ろうかなどと頭にうかびます。じつは、わたしは●imCity系統の「街づくり系」ゲームが苦手でどうしようかなどと考えていたのですが、ふと思いついた考えがこれ
「実物で儲かるなら似せて作っても儲かるはず!!!」
というわけで、PS2のマップでは東京-甲府間の主要駅を抜き出し、山手線とともに配置することにしました。下はそのマップの概略図、配線図です。
|
ダイヤ作成と車両の配置
とりあえず、少しずつ車両を配置して、最終的には(中央本線系統で)
E351×2本、485系×3本、E653系×1本、
103系×6本、115系×2本、キハ75系×1本(身延線からの乗り入れ)
の、計15本が運行となっています。ダイヤと時刻表(Windiaにて作成)を掲載します。
|
最終的な状況
|
資産合計:
資金:
保有車両評価額:
保有土地評価額:
|
142,360,437,047(10,057,300)
124,244,162,047(10,000,000)
1,147,500,000(12,000,000)
16,968,775,000(45,300,000) |
総人口:
|
226,648人(1,866) |
産業評定合計:
農業:
工業:
商業:
住宅:
観光:
|
95,104p(1,766)
7,719p
3,408p
30,812p
53,093p
72p |
条件をクリヤしました!!(赤字は初期値)
|
ちょっとした希望
いや〜、やってみた感想ですが、ちょっと拘束点が多いですかね〜
こんなところでございましょうか、希望としては...
わがままなんですけどね(^^;
|
しかし、出来上がったStage1のダイヤグラムを見てみると...
「なんだ、この運転間隔わっ(怒)しかも、終電はやすぎ(汗)」
自分で見てて、ちょっと情けなくなりました(苦笑)うむむ、甲府方の終電は結構いいんだけど、東京方の終電はやすぎ...こんなんでは、歌舞伎町のトラさん方が皆帰れなくなってしまうじゃありませんか(汗)
というわけで、某鉄道会社のダイヤ改正にならい、こっちでも白紙ダイヤ改正をもくろんだのでありました。
まずは、
こんなのが目玉でございましょうか
10月20日現在、ダイヤはすでに出来上がっていて、現在E電、M電の配置に入っています。ダイヤ改正は、JRより一足早く、11月2日を目途にしています☆
|
ところが...
更新が遅れましたがその後でございます☆
とりあえず、すべての車両を撤去、M電(列番の最後にMがつく電車列車、用語ではそうなってます)の115系を3両編成から4両編成に増強し、立川電車区を設置、すべての車両を車両コマンドマス内で整理してE電、M電の、非優等列車から設置をはじめました。ちなみに列番は、E電は1日のうちに、1度でも立川電車区に入る電車は、Tachikawaの「T」を、列番の後に付け(中央線で「T」がつく電車は本来は豊田電車区に所属の電車で、Toyodaの「T」がつきます。ちなみに「H」が付くのは武蔵小金井電車区の車両です)、M電には立川から、甲府以東を走る列車につけられる500番台の番号を付けました。
さて、すべての電車が正常に動くのを確認し、次に特急列車の設置です。まず、1本しか動かない485系を設置、動作を確かめてから、E351系1本目を設置します。さて、設置を終わり、動作を確かめると、きっちり動きます。さて、次のとおもい、時刻が動いてA列車の世界内で次の日になると...
ああっ、上りの2M「スーパーあずさ2号」が、八王子駅で抑止、しかも機外停車(駅以外の場所で止まってしまうことを言います)になってるではありませんか!!
おかしいなとロードをしなおし、よくよくダイヤと見比べながら追っていくと、事故はすでに前日に発生、それが今回の抑止騒ぎになったわけです。
今回の事故の全容は、以下のようなものでした。
1.まず、駅と列車の略図です
2.
さて、1列車目が発車し、駅を完全に離れると、1列車目が入っていた区間(これを防護区間といいます)に2列車目が進入をはじめますが、A列車6になってから列車の起動が実感的になり、だんだんスピードが上がるようになったため、進入し終わるまでに時間がかかります。
3.
すると、2列車目が進入し終わるときには1列車目がすぎてから15分をすぎてしまいます。A列車6では5とちがってひとつのイベントの時間の区切りが1時間から15分になりましたが、これでは列車を15分ヘッドにはできず、1本の線では30分ヘッドが限界です。これをふまえた上で次の図をご覧ください。
この図が関係列車の時刻表です。20:15に東京駅を出た快速電車の高尾行きが新宿駅を出るのが21:45、その直後にスーパーあずさ9号が新宿駅に進入するダイヤになっていたのです。ああ大馬鹿(汗)
かくして9M、スーパーあずさ9号は、15分遅れで新宿を発車、中野で正常に2011Hを抜くものの、その後立川で所定列車をぬくが、15分遅れのため八王子では後続の立川退避列車が9Mの後ろに詰まって機外停車し、その詰まった電車が終着の塩山で今度は上り回送電車の進路を阻むといった大変なありさまなのでした。
そして、ソレア経営のEJAT、中央本線は超過密ダイヤの完成を目前に見ながら再び白紙ダイヤ改正を迫られたのでした☆
|
つづく
NEW!! |
(専門用語の参考:深迷怪鉄道用語辞典 高橋政士著) |